2011年8月29日月曜日

「金」が出る:知らなんダー

_
● 豪カルグーリーでの金採掘



ウォールストリートジャーナル 2011年 8月 29日 14:19 JST

ゴールドラッシュの再来に沸くオーストラリア─金高騰で

【カルグーリー(オーストラリア)】オーストラリア内陸部にある人里離れた町カルグーリーの裏庭が現代版ゴールドラッシュの様相を示している。

スチュアート・フーパーさん(60)は金物屋で入手した材料と寄せ集めの部品を使って金の加工装置を作った。
それを使って150マイル(約240キロメートル)離れた地に彼が独自に持つ鉱山から、1週間で約10トロイオンスの金を産出している。

以前農業に従事し、牛を育てていた彼は、
「恐らく年間25万~30万豪ドル(約2000万~2400万円)稼ぐだろう」
と述べ、
「金の加工装置を作るのは難しくない。
ボイラー製造と電気技師のちょっとした技術が必要なだけだ」
と語った。

国際金相場は今月、1トロイオンス=1900ドルを超えて取引時間中の最高値を更新した。
これに魅せられた人々は、この人里離れた地域のゴールドラッシュの再来を後押ししている。
この地域は1892年の発見が直近のゴールドラッシュのきっかけとなった「ゴールドフィールズ」として知られている。

西オーストラリア州の業界団体APLAによると、西オーストラリア州でパートタイムないしフルタイムで活動している金の試掘者は6000人おり、フーパーさんはそのうちの1人だ。

西オーストラリア州鉱山石油省は今年上半期、小規模の試掘者に対して1721件の採掘権を与えた。
この数は金相場が1トロイオンス=約600ドルだった2006年当時の1594件を上回っている。

産金市場はカナダのバリック・ゴールドや、米国のニューモント・マイニングによって独占されている。
2010年のバリックとニューモントの金産出量は443.2トンで、世界産出量の15%を占めているが、カルグーリーはフーパーさんのような小規模な採掘者が依然足掛かりを保っている世界でも珍しい場所だ。

およそ100年前、ゴールドラッシュにかげりが見えた頃、世界の金の大半は小規模な採掘者によって産出されていた。
カナダに本拠を置く非政府組織「Artisanal Gold Council」によると、近年では、70カ国の試掘者によって330トン(世界産出量の11%)が産出されていると推測されている。

カルグーリーは、26億年前に一連の地震によって金を含んだマグマが地中深くから沸き上がって形成された鉱脈の南端に位置している。
政府機関の豪州地球科学局によると、カルグーリー周辺の地域には、世界中で経済的に産出可能な金のうち約6%が存在するという。
20世紀への変わり目前後のゴールドラッシュの頃のカルグーリーの人口は3万人だった。

埋蔵量が豊富なため、現代のカルグーリーの試掘者は、趣味で活動する以上のことを行っている。
APLAによると、小規模な試掘者は西オーストラリア州で毎年4~6トンの金を産出する。
一方、豪州最大の金鉱山「スーパーピット」からの昨年の産出量は23.4トンだ。

記者: David Fickling

ニュースを見ていたら出てきたのが上の記事。
「金がでるぞー!」
てなところだろうか。
個人の金採掘は趣味みたいなもの。
でも昨今の世界不況で金が高騰。
趣味が実益に変わったという。
ところで、いったいどこにあるのかと調べてみた。
Wikipediaに載っていった。

カルグーリー

● 西オーストラリア州のカルグーリーの位置(赤)

カルグーリー(Kalgoorlie)は西オーストラリア州の州都パースの東部約600kmに位置する、ゴールドフィールズ・エスペランス地域内の都市である。
ゴールドラッシュの起こった19世紀末には金鉱の町として殷賑を極めたが、現在のおおよその人口は30,000人である。
名称カルグーリーは "place of the silky pears"という意味である、地元アボリジニの地名であるKarlkurla(gull-gull-la と発音)を元にしている。
乾燥気候にも関わらず居住が見られるのは金山があるからであり、現在も金の採掘が行われている。
水は長大なパイプラインでパース方面から送られている。

● ゴールドラッシュ時の賑わいをしのばせるカルグーリー郵便局。
目抜き通りのハナン通りに建つ




資源について オーストラリア
http://resource.ashigaru.jp/country_australia_2_gold.html


● USGS

オーストラリアは2007年で世界3位の金生産国。
1980年代後半から金生産が活発に行われるようになり、300トン前後を生産した1997年あたりをピークに生産量は年々減少傾向にある。
2007年では年間約245トン(約788万オンス)の金が生産されている。

同国では西オーストラリア州で主に金生産及び開発が行われており、同州からの生産がオーストラリア全体の約63%を占めている。


● 主な金鉱山地図

西オーストラリア州の主要都市Kalgoorlie(カルガリー)を中心とした金開発地域であるEastern Goldfields(イースタン・コールドフィールズ)でカナダの金生産大手Barrick Gold(バリック・ゴールド)や米国のNewmont Mining(ニューモント・マイニング)など世界を代表する金生産企業が生産を行っている。
特にNewmont Miningが西オーストラリア州で2009年に生産を開始したBoddington鉱山の金生産量は世界最大級となる年間100万オンスが見込まれている。

ニュー・サウス・ウェールズ州での金生産においては同国の金生産大手であるNewcrest Mining(ニュークレスト・マイニング)が大きなシェアを持っており、Cadia Hill(キャディア・ヒル)鉱山やRidgeway(リッジウェー)鉱山などから生産を行っている。

オーストラリアで生産された金は世界最大の金消費国であるインドを中心に輸出されている。
金価格の上昇に伴いオーストラリアの資源輸出において重要な地位を占めている。





NICHOGO ONLINE 2011年12月27日
http://nichigopress.jp/ausnews/science/32586/

「地下の鉱物資源を精密に見つける技術」 
大学環境生命科学部教授が発表

12月27日、ニューカッスル大学環境生命科学部のビル・コリンズ教授が、
「高価な地下の鉱物資源のありかを突き止めるこれまでより簡単な方法を見つけた」
と発表した。

コリンズ教授は、「10億年単位の尺度」を用いて、過去20億年の地球生成過程を点検する方法を考案したと述べており、その情報を用いて、地下鉱物鉱脈の位置を正確に割り出すことができるとしている。
同日の教授の声明では、
「大陸移動説その他のテクニックを用い、大陸の過去の位置を逆にたどっていくことができる。
地表が大きなジグソー・パズルのようなもので、大陸を構成しているピースの陸塊がもぎ取られ、それが他のところにくっつけられるというようなことが起きた」
と述べており、環太平洋地域には銅と金の鉱脈が各所にあると信じている。
教授は、
「地殻(訳注:大陸部で地下35km、海洋部で海底から10kmの深さ)に普通に見つかるジルコンの小さな結晶に含まれている地質学的情報を調べると、古代の環太平洋地域がどの辺りだったかが明らかになる。
過去に大陸周辺部だった地域のかなりの部分が現在は大陸内陸部になっている。
銅や金の鉱脈が見つかるのはこのような地域だ
と述べている。
コリンズ教授は、
「地表のすぐ下や地質学的に一番上の地層に隠されている鉱物資源を正確に突き止めることができれば、それこそ私の研究の最大の恩恵と言えるだろう」
と語っている。(AAP)  




_

2011年8月28日日曜日

国勢調査 2011


_

● 2011年国勢調査


 8月ももうじき終る。
 この月、社会的にもっとも注目すべき出来事はというと国勢調査が行われたということであろう。

 いわゆる国民の動態調査であり、世界各国でそれぞれに行われているのでめずらしくもないことである。
 ここでの調査票をコピーしておく。

 まずは案内紙の裏表。




 そして調査票だが、どういうわけか「A4」ではない。
 日本では紙の大きさは「A版」サイズと「B版」サイズがあるが、こちらでは「A版」サイズのみでB版はない。
 そしてビジネスフォームは「A4」に決まっている。
 プリンター用紙もA4のみである。
 だが、この調査用紙、A4ではなく、それよりちょっと大きいサイズで作られている。
 何でこんな変則を採用したのだろう。
 コピーができないので、写真に撮ることになった。
 10ページである
 なんとも手間をとらせる。













 案内の中に言語サービスがある。



 英語を除くと10ケ国語が載っている。
 そのなかからアジア系を見てみる。



1...マンダリン(北京漢語)
2...アラビア語(中東・アラブ諸国etc)
3...ベトナム語
4...カントン語(台湾漢語)
5...ハングル(朝鮮語)
6...ペルシャ語(イラン)
7...トルコ語

 上記の7ケ国語である。
 日本語はない。
 この中でちょっと気になるのがハングル・朝鮮語。
 ここにリストされているということは、相当な数の居住者がオーストラリアに住み着いているということになる。
 主に韓国系であるはずだから、韓国の人口を約5千万人とすると日本の40%になる。
 上記の言語に日本語がないということは、国別人口のパーセンテージで比較すると、日本人は韓国人に比べて絶対数でほんのわずかしか移住していないということになる。
 
 韓国人の話によるとシドニーには韓国村があって、まったく英語をつかわずに一生をくらせるという。
 民族同士の繋がりが強く、逆にそれを嫌がって転居する人もいるという。
 おなじように、台湾にもそれがみられるようである。
 ブリスベン郊外には台湾村があって、それを嫌って日本に逃げ出した青年を知っている。
 これらから比べると日本人は相当に「クール」であり、群れない人種である。
 中国・韓国人は群れる傾向の強さは「血は水よりも濃い」という血縁強調文化に根ざしており、「郷に入っては郷に従え」とか「遠い親戚より近くの他人」といった日本の地縁主義文化の違いであろうということは古くから言われている。

 日本民族というのは、この「血の文化がない」という特徴から、
外国のものを取り入れることにためらいがなく
外に出ても居住した地に馴染んで、月日とともに土着化してしまう傾向があるという。
 よって、日本列島という地理的閉鎖性がなければ、日本民族はグローバル化したとき、拡散して
民族的姿を失う可能性が非常に高い
らしい。
 それに対して、中国や韓国は血を民族の核、あるいは筋にしており、求心的心理が強く、外国に出るとさらにそれが加速されていくらしい。
 日本民族にとって、日本列島という島国意識が、どうやらこうやら日本民族をひとつに紡いでいるようである。

 「島国根性」というのは何をおいても尊重しないといけないようである。
 もしそれが失せたら、日本人は世界の中に霧散し薄められ消えていってしまうだろう。

_

2011年8月27日土曜日

大阪城決戦




_

 さて今日の舞台は大阪城。












 「sunrise」で放送されたビデオは下記で見られます。

http://au.tv.yahoo.com/sunrise/video/





 <まぐろの目玉> 



_

2011年8月25日木曜日

サムライ:映画村から

_

 今日はサムライ探訪。
 京都太秦映画村から。


● 映画村





●  サムライ気象予報アナ推参








● ジェットスターで日本へどうぞ

 宿泊は東京のど真ん中、銀座のメルキュールホテルです。
 お値段は3泊、ゴールドコーストからなんと300ドル、シドニーから350ドルです。
 なを、検索はこちらで。


Jet-Star
http://www.jetstar.com/au/en/home





=======================
  後日:追加版:お化け屋敷
=======================




サーチナニュース 2011/11/02(水) 09:38
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2011&d=1102&f=national_1102_041.shtml

【米国ブログ】日本のお化け屋敷「SFXなしでも十分怖い」

  米国のブログ「helenmccarthy.wordpress」では、訪日した米国人女性が日本のお化け屋敷に行った経験についてつづっている。

  筆者は、京都にある東映太秦(うずまさ)映画村を訪問した。
 近代的な建物が印象的な京都駅から電車でわずか20分ほど行ったところに、まるでタイムスリップをしたような時代を感じさせる日本があったと感動したようだ。
 映画村では多くの外国人がイメージする侍や芸者のいた頃の町が再現されている。

  筆者は、映画村は1日かけてじっくり見て回るのが望ましく、日本のポップカルチャーファンなら必ず満足できると勧めている。
 もし映画の製作過程や戦闘ショウに興味がなくても、テーマパークは魅力的な江戸時代や昭和時代を思わせるもので満たされており、とても興味深い。
 芸者や侍のコスチュームを着て、園内の通りを散歩し撮影もできると紹介している。

  映画村で筆者が特に驚いたのはお化け屋敷だったという。
 米国の騒がしいゴーストと異なる日本の幽霊は、心底怖かったようだ。
 「回転ドアや生暖かい風、動く床に奇妙な音、寒くて薄暗い廊下を歩くと突然冷たい手が足首をつかんだ」
と筆者はあまりの怖さに震えが止まらなかったと感想をつづっている。

  セットもすごかったが、忘れてはならないのは、幽霊役に徹している役者の迫真の演技だったという。
 拷問にかけられている人、壁からこっそり見ている人、たった15分なのに長く感じたようだ。
 「心臓はドキドキし、喉はカラカラになっていたのに気付いた」
と感想をつづっている。

  筆者は、お化け屋敷の仕掛けが、特殊撮影(SFX)ではなく、時代がかったセットだったにも関わらず、ショックとスリルの連続で、とても恐ろしい体験だったと語りながらも、リアルなお化けを楽しめて満足した様だ。





 <まぐろの目玉> 




_

2011年8月24日水曜日

浅草:人力車&相撲稽古

_

 今朝はちゃんとカメラをセットしておきました。




● 人力車に乗る





● 人力車を引く







● 相撲の稽古をする




 <まぐろの目玉> 



_

チャンネル7:「Sunrise」8月23日(火)

_

● 日豪プレスより



NICHIGO PRESS 2011年8月23日
http://nichigopress.jp/ausnews/26680/

朝のチャンネル7で日本から生中継
日本の観光スポットで人気レポーターによるライブ放送

チャンネル7の朝の人気ニュース番組「Sunrise」が8月23日(火)から26日(金)にかけて、日本からのライブ放送を行う。

日本政府観光局(JNTO)がビジット・ジャパン緊急対応事業の一環として実施し、在シドニー日本国総領事館の協力を得て訪日撮影の実施が実現したもの。
京都市とジェットスター航空の支援を得た。

上記期間中、同番組で天気・地域情報を伝えている人気レポーターのグラント・デンヤー氏が訪日し、日本各地の現状や観光に関する情報が生中継で豪州全土に放映される。

中継地は、
23日が築地市場、
24日が浅草、
25日が京都東映太秦映画村、
26日が大阪城
が予定されており、ライブ映像のほか、相撲の稽古、温泉体験、酒蔵巡りなどが、番組中で放送される。

3月以降、豪州からの訪日旅行も打撃をうけたものの、2011年上半期の豪州人訪日旅行者は8万6,300人(前年比26.4%減)と、徐々に回復基調にある。
JNTOシドニー事務所は「同番組を通じて、安全で安心な日本の現状を豪州に印象付けられることと期待している」とコメントしている。




初日は築地の魚河岸。
まぐろ食堂の前でマグロの解体を見学。
そして、ちょっと摘んでみる。
「ウン、うまいネ」
満足そう。
「これ、なあに」
「まぐろの目玉を刻んだもの」



魚のメダマ?
ウー!
ギャー
goegoe!!!

残念なことにこのとき、カメラがセットしてなかった。



 <まぐろの目玉> 


_

まぐろの目玉

_

ナタリのジブリ - 天空の城ラピュタ 君をのせて


【2012年】

[2012]:「ツチノコ飼育法」、ではなくて「ドラゴンの飼い方育て方」

[2012]:「わたし、仕事できますから」:「わたし、失敗しませんから」
[2012]:『3月11日を生きて』 東日本大津波、日本人の心にくい込むクサビ
[2012]:皆既日食 2012.11.14 in ケアンズ

[2012]:2012 ハロウイーン : 完璧な全滅=0人
[2012]:「あなたの動画には、著作権で保護されているコンテンツが含まれている可能性があります」
[2012]:ついに見つけた「三本桜」
[2012]:Michaelmas Cay:ミコマスケイ::グレートバリアリーフ:ケアンズ
 
[2012]:ゴールドコースト マルチカルチュラル フェステイバル
[2012]:明け方のそばかす女:綾瀬はるか
[2012]:ツガイでいたクイナ
[2012]:メリッサ・クニヨシ初来日
[2012]:あれから1年、ツチノコを捕まえてみた




【2011年】
帝都壊滅:メモリアル建造物の再建
豪国防軍も遂に「外人部隊」頼み
ゴールドコーストマラソンン、神戸マラソンと提携
不景気のオーストラリア:1ドル50円台へ
「クリスマスなんかなくなればいい」

「捕鯨阻止するシーシェパードに課税とはけしからん」
Melissa Kuniyoshi:メリッサ・クニヨシ
SUZUKI GSX-R
蛇鵜に会う
TOYOTA Prius

ビッグ・ポンドでプライバシー侵入
クイーンズランド、風船飛ばしが禁止
オーストラリア日本大使館:反論声明
イクシス・ガス田開発計画
負けるな日本::日本捕鯨船団  vs  シー・シェパード

ゴーゴーマートにナンヨウクイナが !
路上放置自動車
HONDA CR-Z
スーパーウランちゃん:オーストラリアは世界最大の埋蔵国
結婚の平等化への勢いはもう止められない

家政婦のミタ 第8話 視聴率30%
黒字財政を目指して、大学予算の削減
このようなテクノロジーの商品寿命は12か月しかない
鎖骨のコブ
いまそこにある危機

世界最大の海洋保護区計画
スマートフォンは「白物」
「ポーキー反対派にいじめられている」ウールワースが主張
カナダでプラスチック製の新100ドル札の流通がスタート!

QLD、日本人ビジネスマン懲役刑受ける
こむら返り:フクラハギが石になる
スクーリーズがはじまった
定刻帰宅運動:Go Home On Time Day
2月19日:オーストラリア空襲記念日の制定へ

蛇は健全な生態系の印
「遠征売春大国」と「児童輸出大国」
2018年コモンウェルス・ゲームズ
顔白鷺:カオジロサギ
スーパーラッキーカントリー:資源の背中に乗る国

クイーンズランド州首相よりのメッセー
午前12時15分は午前か、それとも午後か
「次のコモドアが最後のオーストラリア車」
鬼いわく「大地の鼓動をきけ」
ハロウィン2011


[ゴールドコースト映画祭]
アトムの足音が聞こえる:たった6人の観客
緑子:大いなるミステイク
十三人の刺客:昔なつかしモノトーンの時代活劇
星を追う子ども:筋が二本ある
ノルウエイの森:横圧縮技法の虚構世界?
新海誠展:ロビーナコミュニテイセンター

ゴールドコースト映画祭(3)
ゴールドコースト映画祭(2)
ゴールドコースト映画祭(1)
クールジャパン・ゴールドコースト
2011 ブリスベン日本映画祭
====<<


日本の潜水艦 ?
「まがい商品」大賞
腕時計が送れない
絶滅危惧種:Black-throated Finch(キンセイチョウ)
警告:爬虫類の苦手な方はスキップしてください
ミナミアオバズク

不思議なコトバ
大陸縦断ソーラーカーレース
北海道鷹栖町、なぜ?
「豪州も油断すれば欧州の落日を見る」
三本の桜はどこに?

ビキニパレード:ギネス記録更新
クリムソンロゼーラ、街中に現る
羽田空港に直行便 :日豪観光の切り札
5年で260ドルは絶対に高い!
リボーン Reborn::ミスター・ビーンの007(ジョニー・イングリッシュ)

ジュニヤ・マスターシェフ
ワン公、風呂屋へ行く?
ゴールドコースト・マルチカルチュラル・フェステイバル(Ⅱ)
ゴールドコースト・マルチカルチュラル・フェステイバル(Ⅰ)
ゴールドコースト・フィルハーモニック・オーケストラ

色いろ、鳥どり
妖精鳥:Fairy-Wren
中古市場:3兆円規模
ツチノコ:その翌日
ツチノコ

「金」が出る:知らなんダー
国勢調査 2011
大阪城決戦サムライ:映画村から
浅草:人力車&相撲稽古
チャンネル7:「Sunrise」8月23日(火)




● 妖精鳥:フェアリーレン





_